男性の薄毛の大部分は、成長ホルモンのテストステロンが分泌される思春期以降に徐々に進行する男性型脱毛症(AGA)であると考えられており、現在では症状の進行を防止したり改善する効果が期待できる治療薬が開発されているので、専門クリニック等でも購入する事が出来ます。
その中で、皮膚科学の専門社団法人である日本皮膚科学会が作成した男性型脱毛症(AGA)の診療ガイドラインにおいて、最も高い評価である推奨ランクAに指定されているのが、finasteride内服薬とミノキシジル外用薬の2種類の成分です。finasteride内服薬はプロペシアという商品名で飲む育毛剤として知られているもので、男性型脱毛症(AGA)を進行させる根本的な原因物質であるDHTの生産を抑制するために、これに関与している5α還元酵素の活性を阻害するという内容です。もう一方のミノキシジル外用薬は、アメリカで開発されたロゲインを元祖として20年以上世界中で利用されており、多くの薄毛を改善したという確かな結果が報告されている発毛効果が高い治療薬です。
日本国内で製造されている男性型脱毛症(AGA)治療の市販薬であるミノキシジル外用薬は、大正製薬が提供しているOTC医薬品リアップのみで、それ以外は効果無い商品と考えられています。ミノキシジルは、血管拡張剤としてアメリカで1960年代に開発された成分であり、当初は経口薬として使用されていたのですが、脱毛症の改善効果が確認された事で外用薬としても利用されるようになり、具体的には頭髪の生産に関与している毛乳頭細胞と毛母細胞を活性化する作用があると考えられています。
男性型脱毛症(AGA)は、DHTが毛乳頭細胞のレセプターと結合する事で毛母細胞の増殖を抑制する因子を誘導してしまい、通常であれば3年から5年程度継続する成長期が半年程度にまで短縮される事により、頭髪が十分に成長する前の段階で抜け落ちてしまうという症状で、日本人の場合は、20歳代の後半から30歳代にかけて発症するのが一般的と考えられており、40歳以降に生え際が後退して頭頂部の頭髪が全てなくなってしまう状態にまで進行してしまいます。ミノキシジル外用薬を使用する事により、成長が抑制されている毛乳頭細胞を活性化する事により育毛を実現させるという内容ですが、これだけでは十分に効果が発揮されない可能性があるのは、ミノキシジルにはDHTの生産を抑止する様な成分は配合されていないからです。
この為に、男性型脱毛症(AGA)の症状の防止と改善を実現するためには、ロゲインやリアップ等のミノキシジル外用薬と共にfinasteride内服薬であるプロペシアの併用が有効となります。脱毛の原因である毛周期の狂いを正常な状態に回復させる事により、半年程度で抜けていた頭髪が再び3年から5年間成長するので、男性型脱毛症(AGA)が発症する前の状態に戻すと同時に、ロゲインやリアップを使用する事により、脱毛症の進行を防止しながらの育毛が可能となるので、より効率的な脱毛症治療を実現させる結果へとつながる事になります。
これは、成長を阻害する因子の誘導を抑制する事共に、毛乳頭細胞と毛母細胞の両方の活動を促進するからであり、脱毛の防止と発毛の活性化を同時に実行する事が可能となる事による結果です。この内服と外用の併用による薄毛改善の症例は、一般利用者のブログなどで多数報告されており、かなり進行してしまった薄毛が短期間で正常なヘアスタイルにまで回復させた成功例も少なくはありません。この日本皮膚科学会により最高の評価を受けている2種類の男性型脱毛症(AGA)の治療薬は、アプローチする部分が異なっているので、それぞれの作用が阻害される事はなく、副作用が増幅される様な危険もありません。